節水のために近年大活躍している、家庭用の雨水タンク。 雨の日に、雨どいをつたって流れ落ちた雨水を、家の外に置いたタンクの中にためて、散水や、家庭菜園、草木や畑の水やりに使おうというものです。 節水にもなるため、地方の自治体が、雨水タンクの購入補助金を出しています。 タンクの容量は大きい方が良いですが、家の大きさに応じて容量を選ぶといいでしょう。 小容量の商品なら、1万円台で購入できます。 工事不要の即設置型が便利です。 昔は日本でも雨水を飲んだり、溜めて利用していましたが、水道の発達のために、いつの間にか雨水を使わなくなってきました。 でも、エコに気を使う人が増えてきて、このように雨水を利用する人が増えてきました。 エコというよりも、節水節約という経済効果を期待している人の方が多いのかもしれませんけど、いいことだと思います。 あと、注意点は、溜まった雨水は直ぐに使って、タンク内をからからにしておくこと。 水がタンク内に残っていると、簡単に藻や雑菌がわいてきますから。
PR